プロフィール ![]() 「子どもの世界」と「大人の世界」は違うのでしょうか?子どもも大人も、同じ世界の中で暮らし、同じ日の同じ時間を一緒に生きています。大人になるということは、子どもの心を忘れていいということではないと思うのです。 ピーターパンの話の最後に、お父さんがこういいます。「いやまてよ、わしもあの船をずっと昔に見たような気がするぞ、ずっとずっと昔の、わしが子どもの頃に…」。 幼稚園や保育園に絵本の月刊誌から、大小様々なおもちゃ、遊具類、園舎の設計までやっている会社で、遊具、おもちゃ、教材などのデザインをしていました。特に積木を専門にしていました。フレーベルの積木「Spiel-gabe」日本名「恩物」の遊び方などを幼稚園や保育園に行ってお話をしたりもしていました。 しかし、世界中に素敵なおもちゃがいっぱいあります。それらに囲まれて過ごせる仕事がしたいと思い、このおもちゃ屋を始めました。また、カフェは若い頃から何時かはしたいと思っておりましたし、小さなお子さんをお連れのお母様たちが、なかなかお茶をする場が無い事もあって、お店にカフェも一緒にすることにしました。お子さんに合うおもちゃを、ゆっくり紅茶でも飲まれながら、見つけられるのも宜しいかと思います。 ●おもちゃコンサルタント/おもちゃデザイナー ●子育てアドバイザー 財団法人発達科学研究教育センター ●福祉用具専門相談員 御茶ノ水ケアサービス学院 ●玩具福祉学会会員 玩具福祉学会 ●チーズアドバイザー(CWA/チーズ&ワイン・アカデミー東京) ●(チーズプロフェッショナル協会2001年度だけ会員)C・P・A・ ●2004年1月まで(株)フレーベル館勤務 ![]() |
鎌倉由比ガ浜にあるおもちゃ屋 0歳〜100歳の子どものための素敵なおもちゃを、ヨーロッパのものを中心にご紹介、販売いたします。
(c)2009 おもちゃだいすき&アナトールカフェ All Rights Reserved. |